2022年8月10日水曜日

L298N でモーターを二つ回す

Arduino と L298N で二つのモーターを回します。
とりあえずセンサは使わず 順次処理にて。
先の投稿はコードのみ投稿しました。併せてご覧ください。

前進 ブレーキ 後進 ブレーキ
右モーターのみ正回転 逆回転
左モーターのみ逆回転 正回転
超旋回左 超旋回右
…と動きます。

写真:
機体はコードを整理してだいぶスッキリしました。
実験を行うため ジャッキアップするための"ベンチ"をアルミ針金で作りました。

これから…
・モーターが元気いっぱいで暴れ馬です。PWMを使うか電気抵抗を入れてもう少しおとなしくさせたいです。
・左右のモーターに個性があるようです。床に置いて両方正回転させても真っ直ぐ進んでくれません。いよいよ左右のモーターの制御をする必要がありそうです。
・センサで制御に進みたいです。

今回の動画を続けて投稿します。